デジタル文庫 書庫

ご覧になりたい書庫をクリックしてください

 

仙台シニアネットクラブ文庫へ▼

■井桁章代表文庫

■井桁章代表のシニア119

■庄子平弥事務局長文庫

 

社会教育文庫へ▼

■コンピュメンター

■シニアネット

■仙台シニアネットクラブ

老テク研究会文庫へ▼

■シニアネットワーカー講演/著作

■米国サンフランシスコのパソコンボランティア活動

若宮正子さん講演録

ペンの画像:文書(論文) ムービーの画像:映像(画像)になります。
ムービーの画像(画像)を見る際には、映像を見るためのソフトが必要です。
詳しくはこちらをクリックしてください。

仙台シニアネットクラブ 仙台シニアネットクラブ 文庫仙台シニアネットクラブ

井桁章 代表文庫

パソコン語認知調査結果

(2001年5月22日 更新)

 

 

パソコンの楽しさ伝授
 

 

学ぶ楽しみ、教える喜び 〜パソコンを使った高齢者の活躍〜
 

その1 / その2

シニアサポーターの協力による授業実施1
〜おじいちゃん先生の小学校への受け入れ〜(筆者:加川ゆう子先生)
 

1-はじめに  / 2-豊かな人と人とのかかわりを願って

3-パソコン授業の準備と計画 / 4-授業実践の検討(授業を終えて)

5-今後の課題

シニアサポーターの協力による授業実施2
〜おじいちゃん先生としてのパソコン授業体験〜
 

1-はじめに / 2-仙台シニアネットクラブの活動

3-小学生のためのパソコン授業をどう組み立てるか?

4-授業の事前打ち合わせ / 5-授業の実際 / 6-まとめ

【映像】仙台シニア流パソコン伝授の極意
 

「仙台シニアネットクラブとは?」

その1「シニアによるマンツーマン方式」

その2「シニアパソコン指南の極意は手を使う」

その3「“パソコン教室”現場での極意」

その4「子供むけパソコン指南の極意 手をとって手を握り合って」

その5「障害者へのパソコン指導の極意障害者から教えてもらう」

その6「楽しく続ける極意電子メールで情報を頻繁に」

その7「未来への極意」

書庫一覧に戻る▲
井桁章代表のシニア119
  シニア119とは?
  No.1 Outlook Express の画面が変わった?
  No.2 英文のメールが戻ってきた
  No.3 フォントが消えた
  No.4 ファイルが消えた
  No.5 添付ファイルが開かない
  No.6 アイコンをプログラムに戻すには
  No.7 返信メールがMail Delivery?
 

No.8 手首にご注意! フリーズの怪

  No.9 My Documentsが消えた
書庫一覧に戻る▲
庄子平弥 事務局長文庫
シニアの人的資源を活用したIT学習環境の整備活動体験記
 

その1 クラブ発足の経緯  / その2 活動目的 / その3 シニアサポーターへの道

その4 素晴らしいパートナー / その5 活動実績  / その6 活動形態

その7 小学校のパソコン授業支援活動 / その8 中学校のパソコン授業支援

その9 シニアネットクラブの役割(完)

【映像】パソコンで新たな生きがい発見
 

【映像】シニアネットを作った理由

【映像】ドロシーさんが教えてくれたこと

【映像】成功の秘訣

総務省IT推進有識者会議 第2WG地方公聴会における公述要旨
 

その1 開催日時・場所・主催者

その2 総務省IT推進有識者会議とは?

その3 発言要旨(1・高齢者の視点で見る今日の社会におけるデジタルデバイド)

その4 発言要旨(2・高齢者のデジタルデバイト解消のためにどのように取り組んで来たか。)

その5 発言要旨(3・仙台シニアネットクラブの現状)

その6 発言要旨(4・情報化社会はバリアフリーでなければならない)

書庫一覧に戻る▲

社会教育 社会教育 文庫 社会教育

石井威望
 東京大学名誉教授/仙台メディアテーク名誉館長/メロウ・ソサエティ・フォーラム会長

 

 

特集:『学校』 (2000年10月号掲載)
CASE STUDY 情報化による学校の特色づくり 宮城県栗原郡築館町立玉沢小学校

1 はじめに

2 情報化を手がかりにした理由

3 実践にあたって考えたこと

4 主な取り組み

■実践1 地域へ開放したパソコン教室

■実践2 ネットワークを活用した遠隔共同授業
(みやぎマルチメディアフェア特別企画)
「未来の生き物と共存できる観察小屋をつくって他校の友達と交流しよう」

5 実践の成果

6 今後の課題

7 おわりに

■実践の経緯 (本校の約1年間の実践について) NO.1

■実践の経緯 (本校の約1年間の実践について) NO.2

2001年5月20日 更新

野澤令照
  築館町立玉沢小学校教頭 元仙台市教育委員会生涯学習課主査兼社会教育主事(当時)

 

 

「はがき作成パソコン教室」実施マニュアル(1998年11月号掲載)
 仙台市の学校開放講座の実践報告

はじめに

第1日 パソコンの基礎知識と基本操作を身につけ、宛名印刷を1枚完成する

第2日 残りの宛名データを入力・印刷し、文面デザインを選び文章を加えてFDに保存する

第3日 完成保存した文面を、宛名印刷済みのかもめーるにカラー印刷する

講習を終えて感想一言

2001年5月28日 更新

井桁 章
 仙台シニアネットクラブ 代表

 

 

ネットワーカーズ通信 特別編(1998年10月号掲載)
テーマ:連携・ネットワーク
 「座談会:市民・企業・行政のパートナーシップで楽しい市民パソコン教室」

はじめに

地域とつながり、学校に親しんでもらうための開放講座

学校と保護者のコミュニケーションの新たな手段としての電子メール

企業と行政の橋渡しに市民団体が貢献できる

高齢世代がパソコンになじむために必要なのは?

ネットワーク社会に情報発信したい人たちが増えている

パソコン教室をきっかけに新しい地域の絆を結び、社会を活性化する

2001年5月28日 更新

座談会出席者:

阿多親市(マイクロソフト社常務取締役(現社長))
井桁章(仙台シニアネットクラブ代表)
菊地淳(仙台市生涯学習ボランティア:針生印刷株式会社取締役)
関谷俊雄(NTT東北支社マルチメディアサービス推進部長(当時))
野澤令照(仙台市教育委員会主査(当時))
庄子平弥(仙台シニアネットクラブ事務局長)

 

 

今月の言葉 “コンピュメンターが学校、地域社会を元気に” (1998年6月号掲載)
 インターネットを活用した生涯学習の鍵を握る米国のパソコン技術支援団体から学ぶ part1

はじめに

米国でもコンピュメンター支援に協力的なのは電話会社

学校のネットワーク導入を支援する『こねっとぷらん』

米国のコンピューター教育現場の混乱と対応策

コンピュメンターとは

 

2001年6月4日 更新

対談:
コンピュメンター事務局長 ダニエル・ベンホリン
NTT取締役 東北支社長 高島 征ニ(当時)

 

 

今月の言葉 “コンピュメンターが学校、地域社会を元気に” (1998年7月号掲載)
 インターネットを活用した生涯学習の鍵を握る米国のパソコン技術支援団体から学ぶ part2

前回の概要

インターネットは家庭教育にも驚くべき効果を発揮する

コンピューターの技術支援も段階ごとに

自分の能力や技術、学習成果をいかすには

求められる支援の変化

企業の協力・連携・支援の可能性は

2001年6月11日 更新

対談:
コンピュメンター事務局長 ダニエル・ベンホリン
NTT取締役 東北支社長 高島 征ニ(当時)

 

 

ネットワーカーズ通信 特別編(1998年1月号掲載)
テーマ:生涯現役論
 友達は若さの泉!「第1回シニアネットの集い開催」

「第1回シニアネットの集い開催」 NO.1

「第1回シニアネットの集い開催」 NO.2

「第1回シニアネットの集い開催」 NO.3

「第1回シニアネットの集い開催」 NO.4

ドロシーさんがボランティアをするサンタクルズ学習センターの講座について 1

ドロシーさんがボランティアをするサンタクルズ学習センターの講座について 2

ドロシーさんがボランティアをするサンタクルズ学習センターの講座について 3

 

2001年6月17日 更新

野沢令照
 仙台市教育委員会生涯学習部生涯学習課 主査兼社会教育主事(当時)

 

 

特集 マルチメディアで生涯学習(1997年2月号掲載)
 【INTERVIEW】差別のない共同体をオンラインコミュニティから

差別のない共同体をオンラインコミュニティから NO.1

差別のない共同体をオンラインコミュニティから NO.2

2001年6月25日 更新

ユー・キョンヒ
韓国の高齢者パソコン通信共同体元老坊(オロバン)代表

 

 

CLOSE UP : 高齢化情報化国際化(1997年2月号掲載)
 ホノルルコミュニティカレッジのインターネット学習-ハワイでインターネットサーフィン-

なぜ、ハワイか

日米シニアネット国際交流会議 NO.1

日米シニアネット国際交流会議 NO.2

日米シニアネット国際交流会議 NO.3

日米シニアネット国際交流会議 NO.4

ハワイ大学の情報化とシステム

シニア講師による体験学習

テクノロジーアドバイザー制度が必要

2001年7月8日 更新

ホノルル大学シニアネット学習センター

 
書庫一覧に戻る▲



デジタル文庫のホームへ戻る

仙台学舎のホームへ戻る

シニア・パソコン・ボランティア 仙台学舎