History

▼2007年

●2007年3月11日〜15日:卒業設計日本一決定戦 せんだいデザインリーグ2007
3月12日から15日:smt6Fギャラリーにて
1次審査通過作品及び公募作品のすべてを展示
3月11日:公開審査 予選通過作品の中から日本一を決定


審査員

山本 理顕(横浜国立大学教授 )
古谷 誠章(早稲田大学教授)
永山 祐子(東京理科大学非常勤講師)
竹内 昌義(東北芸術工科大学准教授)
中田 千彦(宮城大学准教授)

司会 
五十嵐 太郎(東北大学准教授)

コメンテータ
小野田 泰明(東北大学教授)
槻橋 修(東北工業大学講師)

7Fサテライト会場コメンテータ
阿部 仁史(UCLAチェアマン)
本江 正茂(東北大学准教授)
櫻井 一弥(東北大学助教授)

 

▼2006年

●2006年3月12日〜16日:デザインリーグ2006 "卒業設計日本一決定戦 せんだいデザインリーグ2006"
3月12日から16日:smt6Fギャラリーにて
1次審査通過作品及び公募作品のすべてを展示
3月12日:公開審査 予選通過作品の中から日本一を決定


審査員

藤森 照信 (東京大学教授)
小川 晋一 (近畿大学教授)
曽我部 昌史 (東京芸術大学助教授)
小野田 泰明 (東北大学助教授)
五十嵐 太郎 (東北大学助教授)

司会 
槻橋 修 (東北工業大学講師)

コメンテータ
阿部 仁史 (東北大学教授)
竹内 昌義 (東北芸術工科大学助教授)
堀口 徹 (東北大学助手)

▼2005年

●2005年3月11日〜15日:デザインリーグ2005 "卒業設計日本一決定戦 せんだいデザインリーグ2005"
3月11日から15日:smt6Fギャラリーにて
1次審査通過作品及び公募作品のすべてを展示
3月13日:公開審査 予選通過作品の中から日本一を決定


審査員

石山 修武 (早稲田大学教授)
青木 淳 (青木淳建築計画事務所代表)
宮本 佳明 (大阪芸術大学助教授)
竹内 昌義 (東北芸術工科大学助教授)
本江 正茂 (宮城大学講師)

司会 
槻橋 修 (東北工業大学講師)

コメンテータ
阿部 仁史 (東北大学教授)
小野田 泰明 (東北大学助教授)

▼2004年

●2004年3月10日〜16日:デザインリーグ2004 "卒業設計日本一決定戦 せんだいデザインリーグ2004"
3月10日から16日:smt6Fギャラリーにて
1次審査通過100点及び公募作品のすべてを展示
3月14日:公開審査 100点から日本一を決定
     

審査員

伊東 豊雄 (伊東豊雄建築設計事務所)
阿部 仁史 (東北大学教授)
乾 久美子 (乾久美子建築設計事務所)
小野田 泰明 (東北大学助教授)
竹山 聖  (京都大学助教授)

司会 
槻橋 修 (東北工業大学講師)

コメンテータ
竹内 昌義 (東北芸術工科大学助教授)
本江 正茂 (宮城大学講師)

▼2003年

●2003年3月9日〜11日:デザインリーグ2003 "卒業設計日本一決定戦@sendai”
3月9日から11日:smt1Fオープンスクエアにて
1次審査通過100点の作品展示
3月11日:公開審査 100点から日本一を決定
     

審査員

伊東 豊雄 (伊東豊雄建築設計事務所)
阿部 仁史 (東北大学教授)
小野田 泰明 (東北大学助教授)
塚本 由晴 (東京工業大学助教授)
槻橋 修 (東京大学助手)
仲 隆介 (京都工芸繊維大学助教授)
本江 正茂 (宮城大学講師)

▼2002年

●2002年・5月8日:architecture dialogue #01〜建築で生きてゆくための手段〜
仙台を基点として活躍されている若手建築家が最近の建築を通して、建築の本質、将来における姿をわかりやすく語っていただきました。

●2002年・3月9日〜17日
:デザインリーグ2002 ”建築を通して、学生達からの提案"
3月9日〜3月17日::仙台建築都市学生展
3月10日:フリートークセッション

3月17日:仙台建築アワード2002

審査員
阿部 仁史 (東北大学教授)
小野田 泰明 (東北大学助教授)
仲 隆介 (京都工芸繊維大学助教授)
藤本 壮介 (藤本壮介建築設計事務所)
本江 正茂 (宮城大学講師)

▼2001年

●2001年・1月:仙台建築都市学生会議発足
東北大学、東北工業大学、宮城大学の3大学の有志学生とアドバイザーとして阿部仁史氏、小野田泰明氏、仲隆介氏、本江正茂氏を迎え結成されました。